ステップアップコースでは毎月パンが変わります。 2018年12月のパン マロンクグロフ マロン風味たっぷりのクグロフです。スタジオMのクグロフ型大で仕上げます たまごサラダパン ふんわりお惣菜パンに簡単たまごサラダをトッピング。かわいい星型の型にいれて チーズ食パン 国産小麦を使用してもっちりな生地にたっぷりのチーズを包み込みます くるくるうずまきパン あの!ミシマパンの美味しいうずまきパンをイメージして。小ぶりなサイズなのでおやつにぴったり 2018年11月のパン 胚芽ロールパン 胚芽入りの生地で定番ロールパンを作ります。中にチーズを入れるので難しいロールパンの成形もスムーズに出来ます チャバタ イタリアのパン。液種法といういつもとは少し違う作り方 トマト風味のするハード系のパン 甘栗あんぱん 栗入りのあんこを包み込んだ秋にうれしいあんぱんです。あんこが見える成形もかわいいですね つぶあんロールパン しっとり生地にあんこジャムを包み込みくるくるロール状に。仕上げに塩風味のクリームを乗せて 2018年10月のパン しそベーコン しょうゆ漬けした大葉とベーコンを包み込んだ和風なお惣菜ぱんです/5個 ホウロウdeパン ホウロウでパンを焼く!型を増やしたくない!方にはとっても便利。パンはふんわり食感に仕上がります 抹茶あずきクロッカン カリッと&フワっとな2種類の食感で味わう和風お菓子パン。くるみと甘納豆が程良いアクセントに/4個 ミルクスクエア 牛乳たっぷりでしっとり生地。滑らかな口当たりで一口サイズなのでパクパク食べれちゃいます/12個 2018年9月のパン しょうゆコーン 生地はモチっとした食感。くるみ入りの生地にしょうゆ&コーンを乗せて焼き上げます 6個 オレンジカスタード 生地はふなわりなお菓子パン。成形でクルクルお花の形を作ります。バレンシアオレンジが風味をUpさせてくれます 5個 ライ麦バスケット ライ麦入りの生地を18㎝の丸型に入れて大きく仕上げます。焼成後は中身をくりぬいてサンドイッチがお勧め ポテトフォカッチャ 生地にじゃがいもを入れて仕上げます、ふっくら食感でお好みのサイズにカットして食べてください♪ 1個 2018年8月のパン カレーウィンナー カレー粉入りの生地はちょっぴりピリ辛。棒付きウィンナーに巻き付けて夏に合うお惣菜パンです ツナキッシュパン アパレイユを流しこみますが、生地はパン!ふんわりなパン生地にもアパレイユは相性ばっちりです シナモンロール シナモンパウダーとレーズンを包み込んだシナモンロール。私がパン作りを始めた原点のパン☆ ごま食パン 黒ゴマをこれでもか!とたっぷり入れて仕上げる角食パンです。角食パンのポイントもレッスンしていきます 2018年7月のパン カルピスパン お名前の通りカルピスを入れたパン!生地もほんのりカスピス味がして爽やかなパンです こっぺぱん 素朴なタイプのこっぺぱんです。全粒粉をいれてシンプルな配合で仕上げます。どんな具材にも相性いいと思います ココアボール ふんわり生地にチョコカスタードを包、ココアクッキーをのせて焼き上げます。2層になるパンがプリンのようです 玉ねぎパン 玉ねぎたっぷり、生地量もたっぷり!捏ね応え&食べ応えばっちりのパンです 2018年6月のパン しっとり角食パン 生クリーム入りのしっとり生地で生で食べても美味しいパンに!皮はサクッと食感です ベリークグロフ 甘酸っぱいレーズンとホワイトチョコ入りの生地はふんわり食感。仕上げはクリームチーズアイシングで爽やかに 塩パン パリッとした食感のパンにバターがたっぷりで風味Up。上に乗せた岩塩がアクセントに 明太ソーセージ フランスパン専用粉で作った生地に明太子&ソーセージを包むお惣菜パン。アクセントの大葉が新鮮なお味です 2018年5月のパン ブルーベリークーヘン 卵、バターたっぷりな生地にブルーベリークリームを包み込みクッキー生地を乗せて焼き上げます 抹茶クリームチーズ 抹茶味の生地にあんことクリームチーズを包こみ、かわいいキノコ型に入れて抹茶キノコを作ります グラタンパン シンプル生地を仕上げて上には簡単に仕上げたグラタンを乗せて焼き上げます。焼きたてはグラタンがとろ~り ブリオッシュ 卵、バターがたっぷり入ったリッチな生地。ブリオッシュアテッドの伝統的な形に仕上げます 1 2 次へ »